トーランスのメイン図書館、Katy Geissert Civic Center Library(ケイティ ジェイサート シビック センター)はトーランスのシビックセンターのところにあります。
トーランスで一番大きな図書館です。
住所:3301 Torrance Boulevard
家業時間:月 – 木 10:00 am–9:00 pm
金 10:00 am–6:00 pm
土 10:00 am–5:30 pm
日 9月17日から6月24日: 1 pm – 5 pm
地下にはDVDやCD、一階は大人向け書籍/雑誌など、2階は子供向け書籍やStoryTime(読み聞かせ)用の部屋、小さなキッズスペースがあります。

装飾もかわいい2階

キッズスペース
その他、コピー機やFAXもあり、お金を払って使用することができます。
ワイヤレスでプリントできるプリンターもあるので、家にプリンターが無くて困ったときは図書館に駆け込みましょう♪
図書館ではよく催しを行っています。
例えば、
‐6ヵ月から18ヵ月の赤ちゃんを対象とした絵本の読み聞かせ:BabyTime
‐18ヵ月から3歳の幼児を対象とした絵本の読み聞かせ:ToddlerTime

ToddlerTimeの様子
私は子供向けの本の読み聞かせにたまに行くのですが、その他にもアートやディスカッション、クラフト、映画など大人向けや10代の子供向け、家族向けのイベントが多くあります。
本の読み聞かせは予約が不要なのでそのまま行って参加できますが、事前に登録が必要な催しもあるので確認してから行ってみてください。
以下のURLから催しのカレンダーを見ることができます。(※トーランスの他のブランチ図書館の催しも一緒に表示されているので、開催場所を確認する必要があります。)↓
トーランスの図書館情報をまとめた記事もありますので、よかったらこちらもご参考ください↓
どこの国でもそうだと思いますが、アメリカでは赤ちゃんの頃から本をたくさん読み聞かせることが推奨されているようです。
以前住んでいたミシガンでは、学校に行くまでに1000冊は読みましょうと言われていました。
そこで、子供たちの学校が休みの間Reading Challengeという、期間中に決められた冊数の本を読むとプレゼントがもらえる、という企画が開催されます。
参加は0歳から大人まで誰でも参加できます。
期間中、図書館の2階にReading Challengeのテーブルが設けられていいるので、そこでReading Challengeに参加したいと言うと、用紙をもらえます。
この用紙に本を読んだら記録をつけ、達成したら、用紙をもらった場所でプレゼントをもらいます。
うちの娘も参加してスポンジの玩具と本をもらいました♪
夏のReading Challengeはもう終わってしまったので、次回またチャレンジしてみてください。
また、一階のロビーに入ってすぐのところに中古本の販売の棚があります。
たまに大量の中古本を、図書館の一室まるまる借りて売っていたりもします。
私は先日、袋いっぱいの日本語の絵本を7ドル50セントでGETしました♪

たまに大量の中古の本を図書館の一室をまるまる借りて売っていたりします
このBOOK SALESのスケジュールは以下です↓
2019年:10月26日(土) 9:00-16:00
10月27日(日) 13:00-16:00
2020年:1月25日(土) 9:00-16:00
1月26日(日) 13:00-16:00
詳細: https://www.friendsofthetorrancelibrary.org/next-sale
図書館に行った後は、すぐ近くのジャパニーズガーデンでホッと一息いれていくのもお勧めです♪私の鉄板コースです↓
このトーランスの図書館は規模も大きく色んな催しが充実しているので、いっぱい活用してアメリカ生活を満喫しちゃいましょう♪
コメント