実はここ南カリフォルニアはファーストフード発祥の地、全米第一位のようです。
なんと、全米のファーストフード店の発祥地をエクセルでリストアップした人がいらっしゃったので、興味のある方はご参照ください↓

全米のファーストフード店発祥地

そんなファーストフード キャピタルの南カリフォルニアに住んでいるので、これから行ったファーストフード店をレポートしていこうと思います。
今回第一号として、Carl’s Jr.(カールスジュニア)に行ってきました!
最近は日本にも進出しているそうですね。
すべての店舗が東京近辺なので、地方出身の私は全然知りませんでした(^^;)

Carl’s Jr.(カールスジュニア)
自家用車を担保にして借りたお金で始めたホットドッグ カートから、今では米国に2,890店舗、世界の37カ国に700店舗ほどあるという、まさにアメリカンドリームのハンバーガー屋さんです。
店内はアメリカのファーストフード店、定番の造りといった感じです。
カウンターで注文をし、飲み物は紙コップをもらえるので奥のジュースバーで自分で注ぎます。ちなみに飲み放題です♪

店内はファーストフード店定番の造り
ここのハンバーガーの売りは、パテが”炭火焼き(Charbroiled)”であること!
最新の炭火焼きバーガーが$2.99のキャンペーンをしていておいしそうだったので、私はそれをチョイスしました♪

最新の炭火焼きバーガーが$2.99のキャンペーン
旦那はワカモレ ベーコン バーガーをミール(セット)で頼んでいました。
ハンバーガー単品でも6ドル以上なので、ミール(セット)にすると10ドル以上するメニューばかり…ちょっとお高めな気がするのは私だけでしょうか…
たまにクーポンがポストに入っていたりするので、ファーストフードを食べに行くときはクーポン必須ですね。

メニュー
我が家は家で食べるほうが好きなので、お持ち帰りにして家で食べました♪

持ち帰って家で食べました
左から、旦那が選んだワカモレ ベーコン バーガー、私のワカモレ ダブルチーズ バーガー、セットのポテトです。
ちなみにワカモレとはメキシコ料理のサルサの一種で、アボカド・トマト・玉ねぎ等をまぜて作った食べ物です。
メキシカンが多く住むカリフォルニアでは、メキシコ料理はもはや文化に溶け込んでいます。
お味ですが、炭火焼きのパテが他のハンバーガー店とは一味違った美味しさ!
炭火焼きファンの私には大ヒットでした。
パンが変にしっとりしていないのも美味しかったです♪
ポテトはポテトそのものをカットして作っている感じがする見栄えと味でした。
ちなみにポテトの箱に”クリスピー”と書いてあるけど、全然クリスピーではありませんでした。。。
ただ、Carl’s Jr.(カールスジュニア)のワカモレは辛いです。
辛い物が好きなかたにはお勧めですが、辛いもの苦手なかたはワカモレ メニューは避けたほうがよさそうです。
さて、次はどこのファーストフードに行こうかな…次回またレポートします♪
コメント
はじめまして^_^おもしろそうなんで読者になりました^_^よかったら友達になってください^_^
ありがとうございます♪
私も読者登録させていただきました。
宜しくお願いします。