アメリカの100円ショップ「DOLLAR TREE」と「¢99 only STORES」の材料だけで、簡単なハロウィンのクラフトをしてみました♪

完成図
とても簡単なので是非トライしてみてください♪ハロウィン気分が盛り上がります!

材料
材料は以下↓
「DOLLAR TREE」…キャンドルホルダー、カラフルな羽
「¢99 only STORES」…黒いフェザー(紐状になっています)、カボチャの置物(発泡スチロール製)、造花
※写真手前のモールは結局使いませんでした(^^;)
その他、小さな黒いビーズとボンド、ティー字ピンと大きめのビーズを使いました。
まずはジャックオーランタンの顔を作ります。
発泡スチロールのカボチャの置物に、目と鼻と口を描き、カッターで切り取ります。
既に顔がついている置物も売っているので、そちらで代用すると更に簡単にできます。

顔づくり
切り取るとこんな感じになります↓

目と鼻と口を切り取ったところ
切り取ったところに黒いビーズを敷き詰めて顔を仕上げます。
切り取ったところにボンドを流し込み、その中に黒いビーズを敷き詰めます。
乾くと透明になるので、ボンドの白いのが見えていても大丈夫です。

ビーズを敷き詰めて顔を仕上げる
顔ができたら、土台となるキャンドルホルダーに頭をボンドでくっつけます。

土台にくっつける
土台のキャンドルホルダーに、紐状の黒いフェザーをマフラーの要領で首元に二重にまきつけ、余った部分を切ります。
切った端はボンドで適当にくっつけます。
オレンジの羽の先にボンドをつけ、適当に黒いフェザーの間に差し込んでアクセントに♪

黒いフェザーをまきつける
これだけでも可愛いですが、もう少し華やかにするため、お花をくっつけてメキシコの死者の日(Dia de Muertos)風にアレンジしてみました♪
カリフォルニアのハロウィンはメキシコの死者の日(Dia de Muertos)といっしょくたになっているので、これでカリフォルニアらしさが出た置物となったのでは…(^^;)

お花飾りをつけます
お花飾りは、造花を分解して真ん中の一番小さい花びら2枚を使います。
T字ピンにビーズを通し、花びらをカボチャの頭にブスブス突き刺します。
画鋲や虫ピン、なければボンドでくっつけても良いです。

T字ピンにビーズを通したもので留める
こんな感じで頭に突き刺します↓

お花をつきさす
完成です。どうでしょうか?全部くっつけただけ…(^^;)
個性的なカリフォルニアらしいハロウィンの置物を目指して作ってみました。

完成
沖縄に住んでいる私の姉に見せたところ、小林幸子さんのようだね、と言われました(^^;)
暖かそうなパンプキンが可愛いと思うのですが…
秋の夜長のクラフトにいかがでしょうか♪
コメント